黒川能なつかしの方々 ― 2011/04/11 01:03
1977年に撮影した [ 懐かし写真館 ] 1月3日興行にて

右・釼持泉太夫 左・当屋当人を務める釼持左膳長門守(1977)
(下)左から、釼持松治・釼持利左衛門・釼持松兵衛・三番太夫・(大和さんかな不明?)釼持泉太夫 写真は太夫宅にて

1977年昭和52年 上座番組表
絵馬・末広・鉢木・茶壺・羽衣・ぶす・皇帝・節分・祝言春日龍神
絵馬・末広・鉢木・茶壺・羽衣・ぶす・皇帝・節分・祝言春日龍神

(左から)不明?・釼持勘済と遠藤勇さん(能に出演する子供を決めている?。)

興行のあと、脇能一番通して謡う。
(左)太鼓釼持左膳・大鼓渡部俊美・小鼓渡部佐久美・笛遠藤勇・五十嵐権次郎(右) 俊美さんと佐久美さんは元気です!
左膳さんと俊美さんの間だの後ろの方が今年当屋を勤めた釼持松雄師
(左)太鼓釼持左膳・大鼓渡部俊美・小鼓渡部佐久美・笛遠藤勇・五十嵐権次郎(右) 俊美さんと佐久美さんは元気です!
左膳さんと俊美さんの間だの後ろの方が今年当屋を勤めた釼持松雄師


王祇祭で使うシメを作る。
1977年昭和52年1月3日上座興行・釼持泉太夫宅で撮影
[ なつかし写真館 ] も 続く!!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://wazawoki.asablo.jp/blog/2011/04/11/5797957/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。