Macからのメールで文字化け ― 2012/05/11 00:18

Mac使いの複数の方からメールをいただいたが、文字化けするようになった。
原因はMac 側の文字設定にあるようだが、私のウインドウズメール(ビスタの標準メーラー)の場合下記の方法で解決出来た。
メールの上段にある、[表示] から [エンコード] を選ぶ。
[エンコード] から [日本語(シフトJIS)] を選ぶ。
これでメール本文が変わるが、読めない場合は次の手順へ!
[エンコード] から 日本語でなく [その他(M)] を選び
[Unicode(UTF-8)] にする。
これで下記の文字化けが
「蜑オ遶�25蜻ィ蟷エ莨∫判繧偵♀遏・繧峨○縺・◆縺励∪縺吶る橿蝪ゥ譎ゆサ」縺ョ菴懷刀縺檎┌縺・婿繧�縺翫i繧後k縺九→諤昴>縺セ縺吶′縲∵悽莠区・ュ縺ク縺ョ縺泌鵠蜉帙r縺企。倥>縺・◆縺励∪縺吶�」
正しく下記のように変換された。
「創立25周年企画をお知らせいたします。銀塩時代の作品が無い方もおられるかと思いますが、本事業へのご協力をお願いいたします。」
注:「 」は便宜上つけた。
原因はMac 側の文字設定にあるようだが、私のウインドウズメール(ビスタの標準メーラー)の場合下記の方法で解決出来た。
メールの上段にある、[表示] から [エンコード] を選ぶ。
[エンコード] から [日本語(シフトJIS)] を選ぶ。
これでメール本文が変わるが、読めない場合は次の手順へ!
[エンコード] から 日本語でなく [その他(M)] を選び
[Unicode(UTF-8)] にする。
これで下記の文字化けが
「蜑オ遶�25蜻ィ蟷エ莨∫判繧偵♀遏・繧峨○縺・◆縺励∪縺吶る橿蝪ゥ譎ゆサ」縺ョ菴懷刀縺檎┌縺・婿繧�縺翫i繧後k縺九→諤昴>縺セ縺吶′縲∵悽莠区・ュ縺ク縺ョ縺泌鵠蜉帙r縺企。倥>縺・◆縺励∪縺吶�」
正しく下記のように変換された。
「創立25周年企画をお知らせいたします。銀塩時代の作品が無い方もおられるかと思いますが、本事業へのご協力をお願いいたします。」
注:「 」は便宜上つけた。
ウオークマンと、もどき製品 ― 2011/03/07 16:13

音楽プレーヤーが4台になった。初代購入製品はクリアイテブのMuVo2これはかってすぐバラシテ中の5GbHDDを取り出してデジタルカメラのメモリーとして使用。この当時はCFカードがかなり高かったので、かなりの人が、バラシテ中身だけ使っていた人が多かった。
2台目が東芝のギガビート、3台目がクリアイテブのHDD大容量製品(右から2番目)、その次はトランセンドの製品、5台目がソニー製品NW-S716F。
結論的にはソニー製品が良かった。理由は前の製品は聴きたい音楽をすぐには選べないようになっていた。ソフト特許の関係なのだろうか。(東芝製品は選べるが、音の録音規格が東芝独自の規格で汎用性がない。音楽再生中にHDDがフリーズしてしまい動いたり動かなかったり。私の持っている製品までが、独自規格らしい)
トランセンド製品はモノラル録音機能(ボイスレコーダー)を使っていたが、ステレオ録音したくてソニー製品もためしで中古を購入した。パソコンを使わないでダイレクト録音できるのも購入理由(私のトランセンド製品も聴きたい音楽をすぐ選べない)
ソニーはウオークマンの成功体験でデジタル化に遅れをとり、デジタルオーディオ規格でも自社規格にこだわり、アップル負けたと言われているが、その通りだろう。最近はアップルがモデルチェンジして小さくしすぎて、ソニーといい勝負になったと聞いたことがある。(アイホンが売れてるが、それは音楽プレーヤーにはカウントされないらしい)
黒川能レコードの音のデジタル化にウオークマンを使ってみようと思い購入したが、プレーヤーの修理が必要でまだ時間がかかりそうだ。
今日は雪だった!!
2台目が東芝のギガビート、3台目がクリアイテブのHDD大容量製品(右から2番目)、その次はトランセンドの製品、5台目がソニー製品NW-S716F。
結論的にはソニー製品が良かった。理由は前の製品は聴きたい音楽をすぐには選べないようになっていた。ソフト特許の関係なのだろうか。(東芝製品は選べるが、音の録音規格が東芝独自の規格で汎用性がない。音楽再生中にHDDがフリーズしてしまい動いたり動かなかったり。私の持っている製品までが、独自規格らしい)
トランセンド製品はモノラル録音機能(ボイスレコーダー)を使っていたが、ステレオ録音したくてソニー製品もためしで中古を購入した。パソコンを使わないでダイレクト録音できるのも購入理由(私のトランセンド製品も聴きたい音楽をすぐ選べない)
ソニーはウオークマンの成功体験でデジタル化に遅れをとり、デジタルオーディオ規格でも自社規格にこだわり、アップル負けたと言われているが、その通りだろう。最近はアップルがモデルチェンジして小さくしすぎて、ソニーといい勝負になったと聞いたことがある。(アイホンが売れてるが、それは音楽プレーヤーにはカウントされないらしい)
黒川能レコードの音のデジタル化にウオークマンを使ってみようと思い購入したが、プレーヤーの修理が必要でまだ時間がかかりそうだ。
今日は雪だった!!

ハードディスクが一杯 ― 2010/09/14 01:53

パソコン内蔵HDDのCディスクが満杯に近づき、外付けHDDの1.5テラバイト、500GB、120GBがほぼ満杯、近日中に外付け1.5テラバイトを購入しないと写真の処理が出来ない!
最近のコメント