川崎民家園で秋川歌舞伎公演「寺子屋」2010/11/04 10:44


川崎民家園船越舞台
川崎市立日本民家園・国指定重要有形民俗文化財
元三重県志摩市大王町船越にあった農村歌舞伎舞台
安政四年(1857)建築。毎年旧六月の例祭に芝居を上演していた。
芝居の掲額
中村富十郎師の名前も見える、昭和27年の額
座頭 かしやま太夫のお話(寺子屋の解説)

いろは送りの名場面
前回・初演時に撮影できなかった「いろは送り」の名場面

続く!!

正倉院展と平城京2010/11/04 11:14

日帰り奈良紀行! 
正倉院展看板
第62回正倉院展
国立奈良博物館と行列
入場券は開場で買うより、JR奈良駅で売っている、前売り券を事前に買った方が行列に並ぶ手間が省けて早い。
螺鈿紫檀五絃琵琶を見るのに、館内で行列40分位かかった。昔の匠の技に驚嘆!
興福寺五重の塔
興福寺五重の塔 第一層御開帳

このあとJR奈良駅にもどり、シャトルバス(無料)で平城京へ
朱雀門
朱雀門
第一次大極殿
第一次大極殿

雲の具合がよかった!

黒川水焔能での能「海士」2010/11/05 01:35

黒川能上座水焔能での「海士」
古いポジフィルムから
黒川能上座能「海士」
 黒川能では仕事をしていることを表すために、赤いタスキを掛けて舞う。これも五流の能と違うところの一つだ!

富士山夜景2010/11/05 11:31

草加からの富士山遠望
1973年撮影の薄暮の富士山遠望

キャノスキャン9000Fでデジタル化
ホコリが多いのでホコリ取りの処理が必要!

写真は昔住んでいた高層住宅から撮影

2010年11月23日黒川能新嘗祭の演目2010/11/18 23:57

山形県鶴岡市黒川字宮ノ下にある、春日神社での黒川能の演目です。
黒川能上座「白楽天」
 上座狂言「柿山伏」
 下座 能「張良」

11月の新嘗祭の演能は、あまり上演していない能を取り上げるので、黒川能ファンにはお勧めです。

今回は写真無しです。
山形市方面から月山超えをするかたは、雪に注意!私は23日早朝月山超えをするつもりだが、普通タイヤなので、新庄廻りになるかも!