ベニシジミ春型 ― 2012/05/12 00:16
4月の末に近所でベニシジミを見かけて撮影した。

近くの黒須田川流域から蝶がいなくなってから数年たった。
沢山の種類がいたのに見かけなくなったので、近くのどこかにいると思うのだが、その場所がまだ見つからない。
沢山の種類がいたのに見かけなくなったので、近くのどこかにいると思うのだが、その場所がまだ見つからない。

ペアで飛んでいた。

今回はNEX-5で撮影したが、蝶の撮影はミラーレスタイプのカメラより、一眼レフタイプのカメラの方が撮りやすいようだ。

今年はギフチョウを撮影したい。来月は多摩動物園に行こう!!
名残の桜 つづき
新宿御苑の桜の種類を調べてみたら65種類1300本有るそうで、来年は自分の桜図鑑を作るために通いたい。手持ちの桜図鑑ではわからない桜の写真がいくつかあるので。
今年の新宿御苑の桜人気投票の1位は「一葉」2位「御衣黄」3位「福禄寿」で八重桜に人気があった。「関山」も上位に入っていた。
「鬱金」 が数輪残っていた。
名残の桜 つづき
新宿御苑の桜の種類を調べてみたら65種類1300本有るそうで、来年は自分の桜図鑑を作るために通いたい。手持ちの桜図鑑ではわからない桜の写真がいくつかあるので。
今年の新宿御苑の桜人気投票の1位は「一葉」2位「御衣黄」3位「福禄寿」で八重桜に人気があった。「関山」も上位に入っていた。
「鬱金」 が数輪残っていた。

「名残の鬱金」

「梅護寺数珠掛桜」はしおれていた。花は二段咲きもする菊咲の桜

プレート

「この桜の原木は新潟県旧京ヶ瀬村の梅護寺にあり、有名な佐野籐右衛門師により増殖されて広まった」と桜図鑑にあった。
梅護寺数珠掛桜の花の絨毯 地面のピンク色の部分
梅護寺数珠掛桜の花の絨毯 地面のピンク色の部分

「太田桜」も数本有った。花は無し。この桜の原木は岐阜県の白川村の本覚寺にあり、1969年に太田洋愛氏が見いだしたので名前が付けられた。
冬の白川郷ツアーで原木を見てきたので来年は見てみたい。花弁数50~100枚で花は菊咲。

Macからのメールで文字化け ― 2012/05/11 00:18

Mac使いの複数の方からメールをいただいたが、文字化けするようになった。
原因はMac 側の文字設定にあるようだが、私のウインドウズメール(ビスタの標準メーラー)の場合下記の方法で解決出来た。
メールの上段にある、[表示] から [エンコード] を選ぶ。
[エンコード] から [日本語(シフトJIS)] を選ぶ。
これでメール本文が変わるが、読めない場合は次の手順へ!
[エンコード] から 日本語でなく [その他(M)] を選び
[Unicode(UTF-8)] にする。
これで下記の文字化けが
「蜑オ遶�25蜻ィ蟷エ莨∫判繧偵♀遏・繧峨○縺・◆縺励∪縺吶る橿蝪ゥ譎ゆサ」縺ョ菴懷刀縺檎┌縺・婿繧�縺翫i繧後k縺九→諤昴>縺セ縺吶′縲∵悽莠区・ュ縺ク縺ョ縺泌鵠蜉帙r縺企。倥>縺・◆縺励∪縺吶�」
正しく下記のように変換された。
「創立25周年企画をお知らせいたします。銀塩時代の作品が無い方もおられるかと思いますが、本事業へのご協力をお願いいたします。」
注:「 」は便宜上つけた。
原因はMac 側の文字設定にあるようだが、私のウインドウズメール(ビスタの標準メーラー)の場合下記の方法で解決出来た。
メールの上段にある、[表示] から [エンコード] を選ぶ。
[エンコード] から [日本語(シフトJIS)] を選ぶ。
これでメール本文が変わるが、読めない場合は次の手順へ!
[エンコード] から 日本語でなく [その他(M)] を選び
[Unicode(UTF-8)] にする。
これで下記の文字化けが
「蜑オ遶�25蜻ィ蟷エ莨∫判繧偵♀遏・繧峨○縺・◆縺励∪縺吶る橿蝪ゥ譎ゆサ」縺ョ菴懷刀縺檎┌縺・婿繧�縺翫i繧後k縺九→諤昴>縺セ縺吶′縲∵悽莠区・ュ縺ク縺ョ縺泌鵠蜉帙r縺企。倥>縺・◆縺励∪縺吶�」
正しく下記のように変換された。
「創立25周年企画をお知らせいたします。銀塩時代の作品が無い方もおられるかと思いますが、本事業へのご協力をお願いいたします。」
注:「 」は便宜上つけた。
新宿御苑でなごり櫻 ― 2012/05/07 13:20
新宿御苑になごり櫻を見に行った。
[犬桜] という櫻が咲いている頃なので、行ってみた。
[犬桜] という櫻が咲いている頃なので、行ってみた。

場所は前に行ったので、すぐにわかった。
撮った写真の色が変だ、国立能楽堂で「西行櫻」を撮ったので、設定が電灯のママだった、急いでオートに変更して撮影。
西行櫻は下の写真? 本物の西行櫻を撮る計画はあったが挫折!!
撮った写真の色が変だ、国立能楽堂で「西行櫻」を撮ったので、設定が電灯のママだった、急いでオートに変更して撮影。
西行櫻は下の写真? 本物の西行櫻を撮る計画はあったが挫折!!

いぬ櫻全景 上段部分とツツジ上部のすこし白いところに花があった。(全体としては最盛期は過ぎていた)

花の部分

この花によく似た櫻にウワミズザクラ(上溝桜)があるが、花序枝に葉が付いていない。近くのバス停そばにあるウワミズザクラの蕾の写真は撮ったが、開花した写真を今年は撮っていない!!
新宿御苑内には40種類くらいの桜が有るので、来年は園内全部の桜の撮影に挑戦したい!!
この桜の撮影で今シーズンの撮影は終わった。枝垂桜は目標の半分だった。
CFカードから画像救出 ― 2012/05/07 12:07
3月23日に鶴岡市黒川にある春日神社で黒川能を撮影してきた。演目は上座「羽衣」下座は「大江山」だった。帰ってきてから、カメラから画像をパソコンへ移すので、カメラからCFカードを取り出してカードリーダーに差し込んだ時、トラブルが発生したらしい。
画像をCFカードから救出するのに、手持ちのソフトで試してみたが駄目だった。
5月6日に秋葉でトランセンド製DDHC32G製品を買ってきたが紙のケースをよく見たら無料の救出ソフトが書いてあった。
CFカードはトランセンド製だったの早速試してみた。結果的には救出できた。
その前に、フリーソフトを探して試したところCa*d Rec*veryというソフトが有ったので、試してみたところ、このソフトで画像救出できたが、保存は出来ないお試し版だった。(RAWデータは.tif になっていたので救出出来たかは不明)
トランセンドの無料ソフト名は Recve Rx ソフトはグーグルですぐ見つかった。
画像をCFカードから救出するのに、手持ちのソフトで試してみたが駄目だった。
5月6日に秋葉でトランセンド製DDHC32G製品を買ってきたが紙のケースをよく見たら無料の救出ソフトが書いてあった。
CFカードはトランセンド製だったの早速試してみた。結果的には救出できた。
その前に、フリーソフトを探して試したところCa*d Rec*veryというソフトが有ったので、試してみたところ、このソフトで画像救出できたが、保存は出来ないお試し版だった。(RAWデータは.tif になっていたので救出出来たかは不明)
トランセンドの無料ソフト名は Recve Rx ソフトはグーグルですぐ見つかった。

(この上↑に書いてある)
Recve Rx の ダウンロード画面
Recve Rx の ダウンロード画面

救出ソフトは英語だが、私でも何とかなった!!
作業手順
① CFカードをパソコンにUSB接続する。
② Setings を選び、全部にチェック(JpegとRawだけチェックを入れたときはキャノンRawは救出出来なかった)を入れる(元画面はチェックが入っている)
③ 画面右側(白枠内)に接続されているHDDやメモーリーが表示される。そのなかにCFカードが表示されているか確認して、セレクトする。
④ その下の白枠内に選んだモノが表示される,私のCFカードの場合はUnkoun 7.47GB と表示された。
作業手順
① CFカードをパソコンにUSB接続する。
② Setings を選び、全部にチェック(JpegとRawだけチェックを入れたときはキャノンRawは救出出来なかった)を入れる(元画面はチェックが入っている)
③ 画面右側(白枠内)に接続されているHDDやメモーリーが表示される。そのなかにCFカードが表示されているか確認して、セレクトする。
④ その下の白枠内に選んだモノが表示される,私のCFカードの場合はUnkoun 7.47GB と表示された。
⑤ 左側の [Recover] を選ぶと、救出が始まる、動作状況は右側下段の Recovered Files: の枠に 数字が表示される。

画像はローカルディスク C: に Save Files というファイルに保存された。

上野画面は救出出来た画像群
画像番号は TS000000 から始まる。
今回おかしくなった原因らしい画像
今回おかしくなった原因らしい画像

画像が上の1/4位の所で斬れている(2画面か?)
とりあえず、トランセンドの無料ソフトで救出出来たので一安心!!
(注意:トランセンド以外の製品から救出出来るかは不明)
メモリーカード サンデスク製品にも無料ソフトが付いているが期限が1年だったような気がする。(製品に付いている番号を打ち込む必要あり:誤記訂正しました)!!
画像トラブルがあった場合はおためしください。
上記手順でトラブルがあっても自己責任でお願いします。m(_ _;m
とりあえず、トランセンドの無料ソフトで救出出来たので一安心!!
(注意:トランセンド以外の製品から救出出来るかは不明)
メモリーカード サンデスク製品にも無料ソフトが付いているが期限が1年だったような気がする。(製品に付いている番号を打ち込む必要あり:誤記訂正しました)!!
画像トラブルがあった場合はおためしください。
上記手順でトラブルがあっても自己責任でお願いします。m(_ _;m
5月3日黒川能例大祭演目と6月鎌倉建長寺公演 ― 2012/05/01 15:22

2012年5月3日
鶴岡市黒川春日神社例大祭演目
10:00 祈祷
11:00頃から 式三番
下座能「嵐山」
下狂言「蟹山伏」
上座能「屋島」
終了は午後3時前後かな?
私はながねん行きたかった木魂神社祭礼で歌舞伎に行きたいが、予定は未定。
2012年 6月3日4日
黒川能上座 鎌倉建長寺巨福能出演
3日(日)15:30開演 狂言「末広」 能「羽衣」
4日(月)10:00開演 狂言「瓜盗人」能「八島」
4月23日より発売中
電話受付 建長寺巨福能係り
0467-22-0895
全席自由席 7500円
同ペア券 14000円
鎌倉で黒川能上座の十八番ともいうべき「羽衣」「八島」が見られます。
装束付けが五流の能と違っています。
黒川の付けが古式だといわれています。どういう風に違うか見てみませんか。
謡も五流と微妙に違っています。
この機会に是非、鎌倉建長寺まで出かけて見ては。
会場は龍王殿という建物内の特設舞台で、能楽堂とは違った味わいがあります。
鶴岡市黒川春日神社例大祭演目
10:00 祈祷
11:00頃から 式三番
下座能「嵐山」
下狂言「蟹山伏」
上座能「屋島」
終了は午後3時前後かな?
私はながねん行きたかった木魂神社祭礼で歌舞伎に行きたいが、予定は未定。
2012年 6月3日4日
黒川能上座 鎌倉建長寺巨福能出演
3日(日)15:30開演 狂言「末広」 能「羽衣」
4日(月)10:00開演 狂言「瓜盗人」能「八島」
4月23日より発売中
電話受付 建長寺巨福能係り
0467-22-0895
全席自由席 7500円
同ペア券 14000円
鎌倉で黒川能上座の十八番ともいうべき「羽衣」「八島」が見られます。
装束付けが五流の能と違っています。
黒川の付けが古式だといわれています。どういう風に違うか見てみませんか。
謡も五流と微妙に違っています。
この機会に是非、鎌倉建長寺まで出かけて見ては。
会場は龍王殿という建物内の特設舞台で、能楽堂とは違った味わいがあります。
最近のコメント